複数のファイルを1つのファイルにまとめた物。書庫などと呼ばれたりする。 圧縮ファイルが主な例である。
ファイルやソフトなどを表す図の事。Windowsの立ち上がった状態で、ゴミ箱などはゴミ箱の図で表されているように、そのアイコンが何の操作を行うか解りやすくする為の工夫である。
PCもしくはサービス利用する上での契約書のような物。例えば、プロバイダーとの契約で、アカウントを所有するという事は、サービスを受ける権利を持つという事になります。
インターネットなどの通信接続をする為に電話をかける場所(接続先)の事。プロバイダーと契約して、ネットにアクセスする場合は、このアクセスポイントを経由して、ネットのサービスを受ける事になる。大手のプロバイダーでは、ユーザーの電話代も考慮して、全国に複数のアクセスポイントを所有しているケースが多い。
PCの処理を高速化する周辺機器の事を指す。PC自体を変えずに、PCの性能を上げる事ができる。CPUアクセラレーターやビデオアクセラレーターが有名である。
データの量を減らす事である。データ量があまりにも多くて、ファイルのやり取りに時間がかかる場合や、1つの記録媒体(CD-RやFD)に収めたい場合などに使用する。圧縮方法には、もとのファイルとまったく同じ状態に戻す可逆圧縮と、一部の情報が失われる非可逆圧縮がある。
また圧縮されたファイルには、ZIP形式・LHA形式・RAR形式などがある。
半角の英数文字と記号だけで記述されたテキストファイル。ASCII(アスキー)はANSI(米国規格協会制定)した文字コード体系。